2021年11月21日

イケダム in 脆弱性

イケダム in 脆弱性イケダムです。

先週このブログが攻撃を受けました。

この対応として、今後このブログでは記事の更新のみを行い、
コメント機能を停止します。

これに伴い、いままでにいただいたコメントも非公開になります。
ごめんなさい。

このブログは MovableType というソフトウェアで管理しているのですが、
10月下旬に発表された MovableType の脆弱性が利用されたようです。

状況に気がついて攻撃者が設置したと思われる怪しいスクリプトを削除し、
また、使用していたパスワード類をすべて変更しました。
攻撃者は MovableType の脆弱性を利用して侵入した後、
更に別の侵入経路になるPHP スクリプト(バックドア)を
仕掛けていっていたようです。

現在は怪しい・怪しくない関わりなく、すべての CGI と PHP を撤去し、
また、おかしなプログラムも動いていないことを確認しました。
これでとりあえず攻撃への対処は完了となります。

なお一部データが削除されてしまっていたのですが、
半年前にとっていたバックアップから復旧し、
ここ半年の記事は同じ内容を登録しなおしました。
その結果、このブログは食べ物の話しかしていないと判明しました。
旅行記ってなんでしょうね。

使用している MovableType のバージョンがすごく古い
(2007年頃のを使っている)というのが問題の一端ではあるのですが、
新しいバージョンに更新したり、今後更新を続けるほど勤勉でもないので、
サイトから MovableType の機能を撤去することとしました。

今後の更新はローカル PC で行い、作成した HTML を
サーバーにアップロードすることにします。

有料でもいいのでどこかブログサービスに引っ越そうとも思ったのですが、
(安価で)今のデザインを維持したまま移れそうな場所がなさそう。

ということでイケダム係長旅行記はこれからも続きます。
これからもよろしくおねがいします。

2021年11月14日

ミニダム in ホームエレクター

ミニダム in ホームエレクターイケダムです。

ミニダムが、パソコンデスク(ゲーミングデスクとも言う)が掃除のときに動かすの大変なので
コロコロ(キャスター)を付けたい!と言い出しました。

DIY でキャスターを取り付けるにも耐久性と安全性に不安があり、
家具屋にオーダーして作ってもらうのもどこまで対応してくれるか
分からない等、いろいろ検討が行われた結果、
ホームエレクターで新たに組み立てることにしました。
高さを調節したいという要件も自動的に達成されますし。

天板には木素材のブランチシェルフ
ポスト(棒)はヴィンテージシリーズにして、
金属っぽさが出ない組み合わせにしています。

そしてもちろんキャスター付き!

ロック付きのキャスターにしなくてよいのか確認したのですが、
もともと深く座り込むタイプの椅子なのでゲームをしているときに
そうそう机に力をかけるわけでもなし、むしろ動かしたいときにすぐ
動かせたほうが便利だから、ということでロックなしになりました。

もし動いてしまったとしても、ゲーム中に机を追いかけて
ちょうどよい運動になるので困ることはなさそうですね。

2021年11月 7日

イケダム in 生誕祭り2021

イケダム in 生誕祭り2021イケダムです。

40歳です。
不惑です。
伊坂幸太郎の『SOSの猿』で、「四十で惑わずというのは
孔子の話なので、普通の人はもっと先でいい」とあり、
非常に有用な理論です。

誕生日ケーキはふたたびグラマシーニューヨークの
「リトルアニバーサリー」です。
生クリームたっぷりです。
というかほぼ生クリームです。

ぼくはスポンジやフルーツががもっと多くてもいいんじゃないかなと
つねづね思っているのですが、ミニダム的にはこれが黄金比だそうで
ミニダムの中のケーキオブザケーキズ・ザ・ケーキです。
なのにミニダムの誕生日の3月ではなくて11月ごろにしか販売されないのは
世の無常ですね。

「ひょっとしてケーキは誕生日以外に食べてもいいのでは?」
とミニダムが発見してもう少し前に買いに行こうとしたのですが、
やむを得ない事情(例えばあつ森のアップデートがあったなど)により
ミニダム自身で買いにいけなかったため、雪辱戦で誕生日当日は
ぼくが買ってきました。
そして生クリームがつかないように包丁を温めてからカットして、
お皿に盛り付けると、ミニダムのケーキの準備の完了です。

誕生日でつくボーナスはケーキを買えるところまでで、
食べる権利は誰しもに平等に与えられるそうです。

2021年11月 4日

ミニダム in 35周年ふくびき所スペシャル

ミニダム in 35周年ふくびき所スペシャルイケダムです。

「Pikmin Bloom」をインストールしたので歩数を稼ぎに散歩に行きたい!
とミニダムが言い出して、少し遠くのローソンまで散歩してきました。

というのも「ドラゴンクエスト 誕生35周年記念 ふくびき所スペシャル
がやっているのです。
ちなみにウチの近くのローソンではやっていなかったので、
片道15分ほどの散歩となりました。
なおミニダムはH賞のパッケージイラストのランチョンマット狙いです。
パソコンデスク(ドラクエ10専用)に敷くんだそうです。

3枚引いて、H賞×2、C賞×1 と、なかなかの当たりでした。
ミニダムには欲しくないのにいい賞が当たるジンクスがあるので、
本当に欲しい物が貰えるのか一時は不安視されましたが、
今回はそういうことは起きませんでした。
すでにくじが始まってから時間が経っていいものが減っていたのかも。

ランチョンマットは A3 サイズでした。
あたった後に自分でどれを貰えるか選べるので、デスクに敷きやすい、
横長デザインのドラクエ1とドラクエ3にしました。
残念ながらドラクエ10のマットはもうなかったのですが、
そもそも横長デザインのドラクエ1~4ばかりが残っていました。
人気がない…ということはなさそうに思うので、もともと人気がある前提で
多めにしていたのではないかと思います。

ちなみにC賞はフィギュアセットです。
これは箱に入っていて開けるまで何が当たるのかわからないタイプでした。
ロトの剣とさとりの書のセットが当たりました。
ちなみにロトの剣は岩に刺さっています。そして岩はひっくり返すとハリボテです。
演出上の都合です。

2021年10月25日

イケダム in アトリエうかい

イケダム in アトリエうかいイケダムです。

引越し祝いにお酒を贈ったら、
お礼にアトリエうかいのクッキーを頂きました。
ミニダムのニーズが的確に捉えられていますね。

アトリエうかいはアトリエという名前だけれども絵ではなくて
洋菓子をつくっているおみせです。
ホームページは「神奈川・横浜 洋菓子・ギフト アトリエうかい」
というタイトルなのですが、横浜駅にはないという理不尽。
なのでぼくは今回がアトリエうかい初体験です。

いろんなクッキーが入っていますが、どれも全く味わいが違っています。
風味がちょっと違ったクッキーがたくさん、という感じではなくて、
例えばゴマのガレットはクッキー成分よりもゴマ成分が多いのではと
思うくらいゴマの濃厚な味がします。
上品な小ぶりなクッキーなのでいろんな味を楽しめる…ように思うのですが、
意外と食べごたえがあって一度に全部の味を楽しむのは難しいくらいです。

ミニダムは貝殻型の紅茶クッキー・レモンジャム添えが気に入ったようです。
食べ始めの味わいと後味の味わいが違う、不思議な味です。
レモンジャムというのもべったりついているのではなく、ちょっと表面に
なにか付いてるかな?くらいなのに、食べてみるとレモンティーの味わいが
広がって不思議です。

きっとこういうふうに様々な味のクッキーを作るところが
「アトリエ」という部分に込められているのでしょう。

アーカイブ