« 2025年7月 | メイン

2025年8月

2025年8月16日

イケダム in 手づくりアポロ

イケダム in 手づくりアポロイケダムです。

手づくりアポロなるものが売っていたので買ってきました。

チョコレートチューブを温めて型にいれるというものです。
大小のアポロ型のほか、富士山型やケーキ型もあります。

いつものアポロは2色の層になっていますが、アレを再現するには
自分で溶かしたチョコレートを二層に入れていれる必要があります。
応用して3層にするといった遊びと作り方を兼ねた案内も記載されています。

なお作ったあとの型は樹脂粘土を詰めてアポロ型のキーホルダーに使われました。
強度がある型ではないため取り出すときにベコベコになって一度きりの遊びです。

ところで時期的に夏休みの宿題にできそうですが、夏休みの宿題には
「工作物は溶けないこと」
みたいなレギュレーションは設定されているんでしょうか。

2025年8月14日

ミニダム in オープンイヤーイヤホン

ミニダム in オープンイヤーイヤホンイケダムです。

ミニダムがオープンイヤーイヤホンを買いました。
Anker の Soundcore C40iです。

ふつーのイヤホンは耳の穴に入れて使うものですが、
これは「オープンイヤーイヤホン」の名の通り、
耳の穴には入れないで代わりに耳たぶに引っ掛けて使います。
正確には耳たぶよりもう少し上の部分なのですが、そもそもここって名前あるの?

指向性のあるスピーカーで耳の奥に向けて音を流すような仕組みです。
耳の穴を塞がないので、耳の負担が少なくすみます。

もともとはBOSE のオープンイヤーイヤホン が評判が良いと聞いてお店に見に行きました。
でもBOSEのイヤホンは4万円弱するのでした。
お値段が高くて手が出ない...というよりも、
耳に引っ掛けるだけなので落としちゃうんじゃないかという不安があり、
落としてなくなる可能性を考えると4万円はつらいのでした。

そんなわけで、1万円くらいの Anker の製品にしました。
これならBOSE比で 4 回落とせますね。

実際使ってみた感じでも、耳にいれるイヤホンよりも負担が少ないそうです。
あと、周囲の音も塞がれずに聞こえるので、外出時も少し安心です。

ところで「オープンイヤーイヤホン」の「イヤーイヤ」の響きが強烈です。
「馬から落馬」感と「イヤーイヤー」じゃないのという違和感で二倍お得ですね。

2025年8月12日

イケダム in うなぎ

イケダム in うなぎイケダムです。

夏の元気なごあいさつにうなぎをいただきました。
ありがとうございます。

宅配で届いたのですが、風呂敷包みで入っていました。
風呂敷も表が赤、裏が金と王族の色づかいになっており、
布もツヤがあるものなので、高級感あふれる贈り物です。

冷凍&真空パックになったうなぎの蒲焼の2尾入りです。
タレもついていたので、今日はご飯を炊いて自宅うな重をいただきます。

2025年8月10日

イケダム in いちのみやの大玉桃

イケダム in いちのみやの大玉桃イケダムです。

ふるさと納税で桃が届きました。
いつもお世話になっている山梨県笛吹市なのですが、
今回は「いちのみや大玉桃」というブランドの桃です。

名前にたがわず大玉です。
普段の「今回の桃は大玉だな」と思うときの桃よりもさらにおおきめ。

お味は時々あるようなすごく甘い!という桃ほどではないのですが、
それでもしっかりとした甘さです。
身も柔らかいのにしっかりしていて量が多いこともあり、
大きさや身のかたさにあったちょうどよい甘さです。

次に遷都するときには笛吹市を日本の都にするのがよさそうですね。

About 2025年8月

2025年8月にブログ「イケダム係長 旅行記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2025年7月です。