村岡総本舗の小城羊羹をいただきました。
ありがとうございます。
小城羊羹は佐賀県の小城市で作られるようかんだそうです。
他のようかんとの違いとして、表面に砂糖の層があるのが特徴です。
バウムクーヘンの外周の砂糖の層にも似ていますが、
砂糖でコーティングしているわけではなく、日が経つと勝手に出てくるそうです。
いままで水ようかんは時々食べていたのですが、
濃いあんこは苦手だったので無印のようかんはあまり食べていませんでした。
小城羊羹も中はどちらかというと無印のようかんなのですが、
この砂糖の層のちからで一躍殿堂入りです。
バウムクーヘン、福砂屋のカステラに続いて、
お砂糖を美味しく味わえるお菓子御三家を担えますね。
味がかなり甘いので、薄く切ってちょっとずついただいていきます。