イケダムです。
中華街の中華料理店「獅門酒楼」に行ってきました。
本格中華だけど中華の創作料理も出してくれるお店です。
時々ランチに行くのですが、今日はディナーでコースを頼みました。
 前菜です。
前菜です。
中華の前菜!という感じ。
細いそばみたいなのがあって、これなーに、とミニダムにきいたら豆腐だそうです。
いま調べたら豆腐干糸というそうです。
ちなみにぼくはクラゲが苦手です。
 スープ。
スープ。
ミニダムはつねづね「フカヒレの価値が分からない」と言っています。
でもここのフカヒレスープは具が多くておいしいです。
アミガサタケは不思議な食感です。
 肉まんの皮に海鮮の炒め物を入れたもの。
肉まんの皮に海鮮の炒め物を入れたもの。
創作料理です。多分。
本当のコースだと空豆と磯ツブ貝の薄塩炒めなのですが、ミニダムは貝が食べれないのでお店にお願いして料理を変えてもらいました。
 海老とマンゴーのサクサク変わり揚げ。
海老とマンゴーのサクサク変わり揚げ。
中にシソが入っていてミニダムが頑張って取り除いて食べてました。
 骨付き牛カルビと苦瓜のBBQソース炒め。
骨付き牛カルビと苦瓜のBBQソース炒め。
このへんでおなかいっぱいになってきてます。
獅門酒楼はいつも量が多いんです。。。
 ワインを飲んでました。
ワインを飲んでました。
ミニダムは日本酒が好みですがさすがに中華料理屋には日本酒はありません。
ぼくはなんでもいい派。
 冬瓜と海の幸のさっぱり蒸し。あんかけ。
冬瓜と海の幸のさっぱり蒸し。あんかけ。
そら豆がおいしいです。
でもお腹が悲鳴をあげはじめていたので、この辺でお店の人に「あと何品あるんでしたっけ?」と聞きました。
 チャーシューと葱の和えソバ。冷やし中華。
チャーシューと葱の和えソバ。冷やし中華。
中の具のひとつをイカだと思ってたら、ミニダムにこれはアワビだよ、と教えてもらいました。
多分いままで人生で何度かアワビをイカだと思って食べていたような気がします。
ちょっと酸味が効いたさっぱりしたお味なのでおなかいっぱいでもするっと入ってくれます。
以前来たときは(ミニダムの要望で)おこげが出てきて難儀しました。
 デザート。
デザート。
蒸しカステラとマンゴープリン。
獅門酒楼はマンゴープリンもおいしいのですが、ランチに出てくる杏仁豆腐もおいしいです。
でもこの時にはお腹いっぱいなので食べるのも一苦労です。
家に帰る間、ずっとミニダムがおなかくるしいよーって言ってました。食べている間もお腹が張りすぎて椅子に座っているのがつらかったそうです。
無理して全部食べなきゃいいと思うのですが、おいしいから食べざるを得ないそうです。